ロサンゼルスからラスベガスに行く途中のApple Valleyから少し北に入った町Oro Grande。
ルート66が走るこのヒストリカルな町は、ロサンゼルスから車で1.5時間ほどの場所だが、アメリカの古き良き雰囲気が残る場所だ。
そんな町にあるアンティークモール「Antique Station」は、タイムスリップしたかのような雰囲気。
店内だけでなく、外の雨風にさらされているモノも商品でサビサビになっているが、ときどき「おっ」と思うモノがあり、宝探しのように掘り出し物を探せるアンティークショップだ。
スタイルはアンティークモールのため、ブースごとに値段の付け方がまちまちだが、田舎の割にロサンゼルスと同等の相場。
基本的に、アンティークショップは田舎に行けば行くほど値段が安くなる。よって、ロサンゼルスのアンティークモールの価格は高めだ。
しかし、都会の方が品ぞろえが豊富で商品の入れ替わりが早いため、自分の目的の商品を探しやすいメリットがある。
筆者はアンティークショップをブラブラ散策することが好きなので、広々とした空間に所狭しと置かれている田舎のアンティークショップは好きだ。
この「Antique Station」は2つのアンティークショップが繋がっているが、オーナーが異なるため清算する場所が2つある。
2つの境目はわかりずらく、どちらで清算すればよいかわからなくなるが、その場合はお店の人に聞くとよいだろう。
置いてある商品はバラエティーに富んでいるが、田舎ということもありランタンなどアウトドア用のビンテージ品が揃っている。しかし、値段はなかなか高い。
ファイヤーキングなどのミルクグラスは少なめだが、比較的あたらしいパイレックス商品は揃っていた。
商品の入れ替えは頻繁にないようなので、年に1度ほど訪れるぐらいでよさそうだが、いろいろなモノが置いてあるので、ドライブの休憩がてらにブラブラするのもよいだろう。
このエリアは先ほども述べたがルート66のヒストリカルエリアのため、それにちなんだ店も点在している。
また、近くにはボトルがたくさん並ぶ「Elmer’s Bottle Tree ranch」や、ルート66のカリフォルニアエリアで唯一のスチールトラスブリッジの「Mojave River Bridge」があり、秋は黄色に紅葉した木々を見ながらドライブできるドライブコース。
ロサンゼルスからラスベガスへ行く途中、ドライブがてらに少し遠回りをしてOro Grandeを見学してみるのもよいだろう。
- 掘り出しモノ遭遇率:★★☆☆☆
- 価格(L→H):★★★☆☆
- ビンテージアウトドアギア遭遇率:★★★☆☆
- ミルクグラス遭遇率:★☆☆☆☆
Antique Station
住所:19176 National Trails Hwy, Oro Grande, CA 92368
無料のパーキングあり
営業時間:10AM-4PM
カードOK